マーケティングハック

マーケティングやビジネスに関する色々について、WEB関連や業界地図、業界分析を増やしていきたいです。

はてなブログのヘッダとフッタやキーワードリンクを消す意味

f:id:msnjnp:20150721173406j:plain

ヘッダとフッタやキーワードリンクを消す

はてなブログProになるとヘッダとフッタ部分やキーワードリンクが消せるようになります。
設定はダッッシュボード→設定→詳細設定にある「記事にキーワードリンクを付与しない」と「ブログにヘッダとフッタを表示しない(PC版のみ)」という項目にチェックを入れるだけです。
これだけで終わる設定ですが「ヘッダとフッタを消す意味って?キーワードリンクってあるとだめなの?」と思った人向けにメリット・デメリットを解説したいと思います。

ちなみにヘッダはこの部分
f:id:msnjnp:20150724165436p:plain
フッタは「Powered by Hatena Blog」とかいてある部分です。
キーワードリンクは、はてなキーワードに登録してある言葉だとリンクが貼られてしまう機能のことです。

ヘッダとフッタを表示するメリットデメリット

ヘッダとフッタがあると「はてなブログ」で書いてあることがすぐにわかります。また、はてなブックマークなどの他のはてなサービスへの移動が容易になります。
そのため、はてなユーザーにとってはヘッダとフッタはあった方が便利です。
一方で、はてなユーザー以外の人にとってはどうでしょうか?まったく意味がない上にブログ運営者にとっては、せっかく来訪してくれたユーザーがはてなに流出(ヘッダやフッタにははてなへのリンクがあるため)してしまう可能性が生まれてしまいます。
またビジネス向けや専門知識で書かれたコンテンツであれば一目でブログと分かる表示はあまりおすすめできません。もしヘッダを表示した状態で専門的なコンテンツを作りたいのであればプロフィールを充実させるなどの手段でユーザーがからの信頼を得た方がいいと思います。

通常、購入や申し込みを目的としたページは余計なリンクは排除してあります。それは申し込みや購入以外の部分に意識が向かってしまうとそのページの主目的である登録に対する完了率が著しく落ちてしまうからです。
もし、あなたのブログの目的がより多くのページを見てもらうことであれば、ブログ外へのリンクが増えるヘッダとフッタは表示しないほうがいいでしょう

ヘッダとフッタを消すかどうかの判断がつかない人は、ダッシュボード→アクセス解析のアクセス元サイトを見てみてください。GoogleやYahoo!といった検索エンジンの割合が多いのであればはてなユーザー以外の閲覧が多いのでヘッダとフッタは消して大丈夫です。

キーワードリンクも同じ

キーワードリンクも基本的には同じ考え方で大丈夫ですが、この機能はユーザビリティという面ではあった方がいいかもしれません。
もし、消すのであれば専門用語には注釈を入れるなどの配慮をした方がいいと思います。

まとめ

おそらく多くの人が気にしてなかったり、消していたとしても「ブログっぽい見せ方は嫌だな」という感覚的な理由でヘッダとフッタを消していたと思いますが、ぜひブログの読者層を考えて設定してみてください。