マーケティングハック

マーケティングやビジネスに関する色々について、WEB関連や業界地図、業界分析を増やしていきたいです。

【フレームワーク】成長戦略の決め方 アンゾフの成長マトリクス

アンゾフの成長マトリクスとは

  戦略立案に際して「市場」と「製品」を既存・新規で分類して組み合わせをフレームワーク化したものです。
  組み合わせは以下の4つがあります。

4つの成長戦略

  • 市場浸透戦略(既存市場×既存製品)
  既存事業のシェアを高める方針です。一つの市場で一定以上のシェアを取れれば事業が安定します。リピーターの囲い込みなどが重要となります。

  • 新製品開発戦略(既存市場×新規製品)
  既存の顧客に対して新製品を販売することで売上を伸ばす戦略です。すでに開拓している販路・顧客に対しての販売なので新たな開拓は必要ありませんが、顧客ニーズを見誤ると失敗します。

  • 新市場開拓戦略(新規市場×既存製品)
  既存製品を新しい顧客層に提案することで売上の拡大を狙う戦略です。エリアやターゲットなど機能をほとんど変えずに販売する方針です。例えば、海外進出などが該当します。

  • 多角化戦略(新規市場×新規製品)
  市場も製品も新たな領域で売上を伸ばし成長を狙う戦略ですが、既存事業との関連が薄いため今までのノウハウが使えないためリスクは高くなります。
  一口に多角化と言っても色々なやり方があるため下記でさらに細分化します。

多角化戦略の細分化

  • 水平型多角化
  銀行が証券、ビールメーカーが飲料など比較的近い分野への進出です。

  • 垂直型多角化
  自動車メーカーが部品製造や直接販売に進出する方法です。上流から下流へ、またはその逆もありえます。

  • 集中型多角化
  パソコンメーカーのアップルがスマートフォンに進出したように、既存の技術を生かして周辺市場に進出する方法です。

  全く既存事業とは関係のない領域への進出で、成功例としてはソニーの金融分野への進出が挙げられますがリスクは最も高い戦略です。
  リスクが高いことからブランド力、ノウハウを補完してもらえるパートナーがいることが望ましく、ソニーも米プルデンシャル生命との合弁でスタートしています。